HOME > 近視進行抑制治療

近視進行抑制治療

子どもの近視について

 
近年、近視の子どもが増えており、世界的な問題になっています。近視になると、近視が軽度であっても、緑内障や網膜剥離など近視以外の目の病気になるリスクが高くなることが最近の調査でわかってきました。そのため、良好な見え方を一生にわたって維持するために、近視を発症させない、発症してもできるだけ進行をゆっくりにする、ということが大切になります。
 

近視になりにくい、近視が進行しにくくなる生活習慣

 
世界中で近視の発症予防、進行抑制について様々な研究がされており、その中で、近視になりにくい、また近視を発症しても進行がゆっくりになる生活習慣がわかってきました。
 
1. 外で過ごす時間を増やす
日光のもとで、外で過ごす時間を増やすことが、近視の発症予防、進行抑制になることがわかっています。具体的には、1日2時間、外で過ごす時間を作るとよいとされています。必ずしも直射日光のもとである必要はなく、木陰や建物の影であっても、室内よりも十分な明るさがあります。直射日光のもとでは熱中症、日焼けなどの問題もありますので、帽子やサングラスを使う、木陰などで過ごすなど注意しながら、外で過ごす時間を増やしましょう。
 
2. 近いところを見るときは距離と時間に注意しましょう
読書、勉強、スマホ、タブレットなど近くを見る作業を長時間するほど、近視になりやすく、また進行しやすいです。近くを見るときは目と見るものの距離を30cm以上離すようにしましょう。また近くを30分見たら、20秒以上、遠く(可能なら6m以上遠くのもの)を見るようにしましょう。
 

近視進行抑制治療について

 
近視の進行をゆっくりにする治療も、世界中で研究されています。今のところ、保険診療で行うことができる治療はなく、すべて自費診療(保険外診療)となります。自費診療中は近視についての診療はすべて自費診療となります。結膜炎、ものもらいなど近視以外の診療は保険診療として行うことができます。
当院では近視進行抑制治療として「低濃度アトロピン点眼治療」「オルソケラトロジー治療」を行っています。
 

低濃度アトロピン点眼治療

 
以前からアトロピン点眼には近視の進行を抑制する効果があることがわかっていました。しかし、通常の濃度である1%アトロピン点眼では、まぶしさや近くを見たときにぼやけて見づらいなどの強い副作用があり、近視進行抑制治療として使うことはできませんでした。
しかし、シンガポールの研究で低濃度である0.01%アトロピン点眼でも点眼を行わない場合に比べて約60%の抑制効果があることが示されました。その後、同様の研究が多く行われた結果、抑制効果は15%~60%と幅があるものの、副作用がほとんどなく、1日1回の点眼で近視の進行を抑制できることがわかりました。ただ、個人差が大きく、あまり効果がないお子さんもいます。当院では現在、0.01%マイオピン点眼を使った治療を行っています。4月末からは国内承認薬であるリジュセアミニ点眼液も採用予定です。
 
<低濃度アトロピン点眼治療の費用>
保険診療ではなく、自費診療となります。
検査費用:1回2000円(初回のみ1か月後受診、その後は3か月に1回受診)
点眼費用:0.01%マイオピン点眼 1本 3700円(1か月分)
 

オルソケラトロジー治療

 
オルソケラトロジーは、ハードコンタクトレンズを睡眠時に装着して一時的に角膜の中央の形状を平らにすることで眼鏡やコンタクトなしで、良好な裸眼視力を得ようとする近視矯正法です。 睡眠中のレンズ装用時間がきちんと確保できれば、日中は裸眼でも良好な見え方を維持できます。
オルソケラトロジーは、近視が矯正できるだけではなく、眼軸の延長を抑制する(通常の眼鏡やコンタクトレンズ比で平均30~60%の抑制効果)ことで近視の進行を抑制できることが多くの研究により示されています。
保護者の管理のもとでレンズを装用するので、小学校低学年のお子さんでも可能な場合があります。ただ、適切にレンズを使わないと、稀ではありますが角膜感染症など失明につながる重篤な合併症を起こすことがあり、十分な注意が必要です。保護者の管理下で、ガイドラインを遵守して適切に使うことが求められます。
 
<オルソケラトロジー治療の費用>
保険診療ではなく、自費診療となります。
適応検査のみ:3,000円
院内で短時間の装用まで行った場合:5,000円
1週間貸出、家庭でのトライアル:50,000円(保証金30000円含む)
トライアル後治療継続を希望の場合:両眼 110,000円 片眼 60,000円
(治療になった場合の合計費用 両眼16万円 片眼11万円 初年度1年間の検査費用含む)
2年目以降の定期検査:1回 5,000円
 
オルソケラトロジーについて下のサイトも参考にしてください。
オルソケラトロジー情報サイト「夜コン」

まえだ眼科

〒468-0020
名古屋市天白区平針南4丁目1202
tel:052-918-2821

休診日:日祝日・木曜午後・土曜(不定休)

 受付時間
9:00~11:30
14:30~17:00 手術

★水曜午後は手術・予約検査のみ (外来診療は行いません)
※土曜日午前は月2回(不定期)診療日はトップページに記載
・月に1回 木曜日午後に手術・検査(外来診療は行いません)
▲月曜日・金曜日の午後は手術のため外来開始が15時以降となる場合があります。予約の通りに来院してください。